和太鼓
日本の伝統的な楽器の和太鼓に親しみながらリズム間や集中力·みんなで気持ちをひとつにしてやり遂げる力を身につけます。
日本の伝統楽器であり、リズムにより音を奏でる「音楽」全身を使って太鼓をたたく『スポーツ』·曲を体全体で表現する『パフォーマンス』などの要素があります。
太鼓の音色は、体に心地よく響き、懐かしさも感じ、0歳児でも和太鼓の音を聞くと身体を揺らし、喜んでいます。『双葉太鼓』は、小さな頃から聴き、叩き方は 口で伝えられる唱え(となえ)で覚え、年長児になると全員が叩けるようになっています。年に数回講師を招き、基本指導を受けます。